2023年11月1日の日本シリーズ第4戦は、劇的なサヨナラヒットで阪神タイガースが勝ちました!
これで阪神2勝、オリックス2勝とまったく行く末わからなくなってきました!
そして今日、2023年11月2日は日本シリーズ第5戦が行われます。
今日の見どころや注目選手を阪神タイガースファン歴30年以上の筆者が紹介していきます。
なお、あくまで一阪神ファンとしての個人的な意見なのでご了承くださいね。
※試合は18時から開始予定で、テレビではテレ朝系、とNHKBS1で放送します。インターネットは、ABEMAとTVerでやるので要チェックです!
それではお楽しみ下さい。
日本シリーズ第5戦の先発投手
昨日もう既に発表がありましたよね!
阪神タイガースは大竹耕太郎投手
オリックスバッファローズは田嶋大樹投手
阪神の大竹投手は今シーズン21試合に登板して12勝2敗で防御率2.26とチームの勝ち頭となり抜群の制球力で安定したピッチングをしていました。
一方オリックスの田嶋投手は6勝4敗で防御率3.09とこちらも悪くない成績。
どんな試合になるかはわかりませんが、データからみると若干阪神タイガースが有利でしょうか。
ただ、ソフトバンク時代の大竹投手は、オリックスに滅多打ちをくらって途中降板という苦い思い出もあります。
だからこそこの第5戦では頑張って欲しいです!
日本シリーズ第5戦の球場
阪神甲子園球場です。
やはり甲子園球場は阪神ファンの声援が大きいので圧倒的に阪神タイガースが有利です。
あの大声援が選手たちを後押しします。
ペナントレースでも何度も盛り上がりを見せた阪神ので応援は凄いですよね!
日本シリーズ第5戦の注目選手
では第5戦の注目選手を阪神タイガースとオリックスバッファローズそれぞれ紹介していきたいと思います。
阪神タイガース
野手では、やはり近本選手と大山選手でしょうか。
昨日打ちまくった近本選手がきっかけを作り、大山選手がタイムリーで近本選手を返す。
あと、佐藤輝明選手でしょうか。
第4戦はダメでしたね…3三振でしかもサードゴロをエラーしてしまい、岡田監督を怒らせて糸原選手に交代させられていましたよね。第5戦では彼がシーズン終盤の様な活躍をしてくれることを期待しています。
あと、投手では昨日大歓声を受けて登場したリリーフの湯浅投手でしょうか。
終盤のピンチを見事一球で抑え込みました。
あれで球場の雰囲気も変わりましたね!
オリックスバッファローズ
野手は森選手ですかね!
あの武士のようなバット裁きはとても必見です。
一発があるのと、森選手が塁にでるとチームも盛り上がります。阪神ファンとしてはとても怖い投手。
阪神の大竹投手も何気に苦手にしてるんですよね…どうなるか今後も楽しみです!
大阪桐蔭時代に元阪神の藤浪投手とバッテリーを組んで甲子園で優勝したのでも有名ですよね!
あとは頓宮選手でしょうか。日本シリーズでは重要なところで打ってる気がします。阪神にとってはこの方も怖いです。
もう一人あげると、宗選手です。
昨日の第4戦の同点タイムリーでもそうでしたが大事なところで打ってますよね!
あとサードの守備も上手い。さすがゴールデングラブ賞をとっただけあります。
ピッチャーで言うと、リリーフの小木田投手でしょうか。
ここまでほとんど打ち崩したというイメージがありません。
はっきり言って完璧に抑えられてます。
この選手を大事な場面で使うことも勝ちに繋がるポイントではないでしょうか。
日本シリーズ第5戦の勝敗予想
やはり甲子園球場での試合なので、阪神タイガースに有利な気がしますので第5戦目は阪神が勝つと予想します。
まぁ、阪神ファンなので、有利と思いたい!!
というのが半分ぐらいありますけどね(笑)
しかしながらどちらも投手が良いのと、もし悪ければ中継ぎ、リリース勝負になるので投手戦となりそうですね。
いずれにせよどちらも譲らぬ緊迫した試合になると思います。
2023年日本シリーズ第5戦見どころまとめ
というわけで阪神タイガースとオリックスバッファローズによる日本シリーズ第五戦の注目すべき見どころをまとめました!
第4戦が終わった時点で阪神2勝、オリックス2勝と全くの五分です。
残りの試合どうなるか注目していきたいですね!
最後に日本シリーズ第5戦の情報をもう一度まとめておきます。
それではまた!
関連記事